リソースパック・ビヘイビアーパックどちらも存在する場合はどちらもオンにしなければ有効化できませんが、 ビヘイビアーパックをオンにすると実績の解除はできなくなるのでご注意ください | x — QuarryPlus クァーリーの強化版を追加する |
---|---|
この3種類はどれも一発でブロックを壊してくれます | 8 — StatusEffectHUD プレイヤーのエフェクトと時間を画面に表示する |
コマンドを2〜3文字打つと、絞り込んでリストに表示されます | めっちゃ早い |
・BGMをクラシック曲に変更 | プレーヤーの姿をよりリアルなアバターに変更するMOD 注意 MODは、さまざまな機能やアイテムを追加できる反面、バージョンが合っていなかったり、必要とされる環境に対して使用している環境が弱かったりするとゲームがクラッシュすることがあり、 最悪の場合、せっかく作っていたワールドデータを壊してしまうことがあります |
実際に登場する電車をマインクラフトで走らせることができるMOD• MODの種類は「ゲーム内の見た目を変える」ものから「ゲーム性を大きく変える」ものまで様々で、これらのMODのことを統合版では 【アドオン】と呼んでいます | [ワールド] アドオンは、新規ワールドに導入して動作を確認してください |
このMODを導入することで、様々な建築物の入口をリアルにすることができるので、 ぜひ導入をオススメしたいMODです | ワールドデータが壊れて使えなくなる可能性があります |
和製MOD | 見た目を変えるアドオンの例 |
---|---|
これはデフォルト(バニラ)の状態です | 大切なワールドに導入する際には、バックアップを取ってから導入する事をお勧めします テクスチャーのインストールも必要な「工業化MOD」を入れてみます |
2Gもこのまま残します• 新しいネザーのエフェクト• x — AdvancedFiller フィラーの強化版を追加する | No useless code brightness 50 is recommended Supported Platforms• x — Mapwriter 2 基本的な機能が入ってる |
McPack」を押します | 101で動作確認 |
勝手にパソコンが落ちることがある 上記のようなデメリットは、自宅のパソコンとは別にサーバをレンタルすることで解消できます | しかも、マイクラPEの最新バージョンに対応していないMODばかりなので、ほとんど無意味なアプリですね |
12 — ToggleSneak シフトがトグル式になる | ダウンロード方法 ページの下の方、Downloadsから「Download」を押します |
ですが、基本的なサーバーでは許可されていると思います | Sparkling stars, Enhanced dusk• 純粋なマインクラフトの機能で遊ぶサーバもありますが、ほとんどのサーバは通常にはない拡張機能が採用されています |
・有料で配布中 | — Mouse Tweaks インベントリのショートカットを追加する |
こちらのサイトは英語ですが、更新の早い大手らしいです | 揺れる葉, 水面反射• その他も一緒でDigAllはシャベル系の一括破壊、CutAllはオノ系の一括破壊MODです |
車輪の開閉やタービンの回転など、ギミックもリアルに再現されている | だがウェイポイントが見えないのが不便 |
プログラミングをしてロボットに作業をさせるMOD• いずれも非常にクオリティが高く、1つでも導入すれば マイクラの雰囲気をガラっと一変させることが出来ます。
TheErebus 虫の世界を追加するMOD。
! "操作可能な乗り物" をとにかく豊富に追加することが出来る、 代表的な乗り物系MODです。
画面中央に緑色のダウンロードボタンが出るので押します。
x — Advanced Machine 粉砕機、圧縮機、抽出機の強化版を追加する。
リソースパックだけのアドオンもあれば、リソースパックにもビヘイビアーパックにも存在するアドオンもあります。
3