ジョイコン l ボタン 修理。 Switchのジョイコン故障2回目!左スティックの次はLボタンが壊れた。今度はピカピカになって戻ってきた!|スーログ
動作確認 組み立て 逆の手順で組み立てていきます |
私は見やすい為にピックを使っただけなので指の爪で普通にいけます |
そのため、「自分で修理できるかも?」と考えがちですが、基本的に自分で修理することはおすすめしません |
紹介する機種は随時UPですので、ぜひ チャンネル登録をお願いします 1. そして2回目はこちら |
ちょっとひどすぎじゃないですか? 学生時代に何度も徹夜してFFやってたプレステ2とかは、スティックがついてて似たようなコントローラーですが、一度も壊れたことなんてありません |
Switchが勝手に動く故障の原因 これは十中八九ジョイコンのスティック破損が原因です |
スイッチのジョイコン故障でお困りならスマホスピタル品川へ! iPhone・iPad・Android修理のスマホスピタル品川は、ゲーム機器の修理でも大変好評いただいております |
交換後は、スイッチの設定>コントローラーとセンサーの 入力デバイスの動作チェックで動作を確認し、無事直りました |
アナログステックはどんなゲームでもほぼ100%使用し、さらにミニゲーム系のゲームだとスティックを回すなど大きな負担をかける為、その結果壊れやすくなってしまっています |
スイッチ内部の清掃 半田が問題なければ、恐らくボタンスイッチ内部で接触不良を起こしている可能性が高いので、接点復活材(なければアルコール)などをボタン内部に注入します |
相手はリチウムです |
ゲーム機 機種別 修理メニュー• 修理明細票とジョイコン |
90
- ご自身で修理にチャレンジされて、ネジが潰れてしまったというご相談は全国から頂きます
- 修理代金は同じなのにパーツ交換でキレイになってる! 修理から戻ってきたジョイコン
- 同じアナログスティックの故障でも、原因が異なれば修理内容も異なります
- ゲーム好きな子供はあまり長い時間待つ事は出来ません
- 今回は、和歌山市木ノ本より ゲーム中にボタンの反応が悪い Nintendo Switchをお持ちいただきました
- ゲームによって 使用頻度の高いボタンが異なりますので、 劣化しやすいボタンは様々です
- でも 注意点はたくさんあります
- 何年だっけ、1年? とにかく、今回の不具合内容であれば清掃で直る見込み大ですので、興味ある方は試してみてください
- 設定 歯車のマーク をタッチして、 >コントローラーとセンサー >入力デバイスの動作チェック >ボタンの動作チェック と進むと、ジョイコンの各ボタンを押して きちんと反応するかを確認することができます
- 追記:約3千円の互換プロコン買ってみました 純正コントローラーの壊れやすさに嫌気がさしてきたので、互換プロコンを買ってみました
43