カラミティ ガンダム。 ガンプラ新シリーズ登場!「FULL MECHANICS カラミティガンダム」など3点、5月・6月発売決定!
ホイルシールは、胸部中央の「580ミリ複列位相エネルギー砲スキュラ」の銃口部分やトーデスブロック(バズーカ)の照準センサーを補うものが付属 |
シールド接続は腕部のジョイントに接続し、グリップを手に持たせます |
大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化 |
ここでまた・と戦った |
そのスも最大出からに抑えて機体の稼働時間延長のため、余剰電を回している |
背面の小さいスラスターはグレーですが色分けされていないので塗装が必要です |
部分的にスイッチがあるので、他のキットにも流用されそうですね |
スラスター内部は赤く塗り分けが必要 |
新造艦に配属され、ニーメンデルに身を隠したと交戦 |
手首は最近のMGなどと同じく親指のみ可動するタイプです |
『データコレクション18 機動戦士ガンダムSEED 下巻』メディアワークス、2004年11月15日初版発行、70-71頁 |
この後削り倒 してテーパーや曲面を出していきました |
95
- ガンダムキャラの結婚したいキャラTop3を挙げていくスレ!• 肩のスラスターはある程度可動
- 概要 をベースに建造された機体
- アンテナ先端には安全フラッグあり
- Kaと並べてサイズを比較
- 337mmプラズマサボット・バズーカ砲「トーデスブロック」、シールド、武器保持用指パーツ(右)、ディスプレイ用のジョイントパーツが付属
- 頭部は胴体から引き出し、襟との緩衝を緩和するギミックを内蔵
- 「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R ターンレッド編」ホビージャパン 2014年12月18日初版発行 23頁および27頁
- 長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております
- バズーカは直径が近い 物を探したら材質がバラバラ
- 通常のビームライフルの2倍以上の口径と高い連射性・出力を併せ持つとのこと