とんがらし 水道橋。 また一つ名店が消える… 水道橋立ち食いそば『とんがらし』が今月末に閉店!
消費税増税後に価格変更がありますので、価格については店舗でご確認ください。
- 人気メニューはやはり「盛り合わせ」でおすすめ品のようだ
- なんと、立ち食いの店内で待つこと35分
- 他の単品天ぷらも安い! 近所の神保町の天ぷらとんかつの有名店『いもや』もそうだったが、昨今よく聞く跡継ぎ問題は本当に悲しいことだ
- 当然、揚げたてでホクホク
- 名残惜しいですね
- 前代未聞
- 時刻19時10分
- 立ち食いそばのファンの間で、水道橋「とんがらし」の『天ぷら盛りそば』は有名なんですが色々あって本日、初めての訪問となります
20
失敗した……これに生玉子を乗せれば、もっとうまかったはずだ! 先代の佐藤さんは、「 もりあわせもいいけど、春菊と玉ねぎがうちの自慢だから」と言っていたとか。 ぽっかり口を開ける空、遠くに立ち並ぶ高層ビル、そして、はるか下に流れる川と何本もの線路。 もうひとつ、えび。 カウンター席ですが『イートイン』で座って食べる事が出来ます。 どれも具がたっぷりなのが、「とんがらしイズム」というところでしょうか。
82
- このタイプのお店では信じられないことに、注文を受けてから天ぷらを揚げ始めてくれます
- 1番美味しかったのは茄子天
- どうしようもない風に吹かれて生きてる今、これでもまだ悪くはないよね
- Twitter、Instagram、Facebookもあるようで、立ち食いそばとしては少し意外な感じもしましたが、広告代理店の方が店主なら当然かもしれません
- ボリュームがとんでもなく、しかも揚げたてで美味しいらしい
- 後継者が見つかるのか見つからないのか、そば好きが集まる会などでその行く末についてしばらくヤイヤイとやっていたわけですが、めでたくも後継者が手を上げ、GW明けに以前の味そのままに再生となったのです
- 満員電車も、足早な人の群れも、結局みんな この街に負けないように懸命に生きているゆえなのだ
32