デレステ チューニング コンセ。 今日から使えるチューニングズルコン編成8選
- ただ単純にこれが長いほど良いという訳ではない(短すぎてもロングやスライドが切れやすくなるので駄目ですが)ので、フルコンしたい譜面の難所をきちんとカバーしてくれる編成を選びましょう
- 妥協する場合は同じ特技の別秒数もしくは別特化から引っ張ってくる
- レゾナンス編成に関してはこの後記載しますが、シミュレーターなどを用いて自分自身でどちらの方がスコアが高くなるかを計算してみることをオススメします
- 一定確率で交叉、突然変異させて新たなユニットを生成する
- ガチ編成でも放置編成でもズルコン編成でも、編成を考える上で「手持ちのアイドルの中から誰をユニットに入れるか」という点は同じなので………たまたま、ズルコン編成が扱いやすかっただけです
- ただし、「スキルブースト」と「アンコール」に関してはとSRで判定強化関連の効果に差が無いので両方扱います
- ただし属性はCoに偏っており、上のリフレイン入りVi7秒型レゾナンス編成には一歩劣る
- そこで今回は一番考えやすいズルコン編成をターゲットにしています
- 暇なときに思いついたことや、個人的に便利だと思ったことや気になったことを記事にしています
46
- スキブとシンフォニーの組み合わせは10秒9秒か8秒7秒の2択となるがどちらもカバーしている範囲は同じなので好みでどうぞ
- 編成の相談などいつでも大歓迎です、気軽にTwitterにてリプやDMください
- ただしアンコールのコピー先がパーフェクトサポート、チューニング、スキルブースト、シンフォニーのいずれかである必要があるためこの4スキル以外のものを編成に入れる場合は注意が必要です
- シナジーのライフ回復ないバージョンと思ってもらって大丈夫です
- そんな春菜の持つ特技「 チューニング」
- ただし、センター効果でールアビリティを使えないため属性曲でスキル発動率を100%にするには編成難易度が非常に上がる
3
- (カバー秒数の計測範囲は0~123. コーディネイトのセンター効果は「特技発動率アップ」以外の場合があるので要確認• 上がっても結局は確率である
- オバロはスライドアクトと組み合わせる前提
- 特に11中のコンセは、 ほぼ APならば7中オバロを超えることができ、おそらく単体性能最強である
- 属性縛りがあることは難点ですが、属性曲をやるにあたってそこは無問題でしょう
- スポンサードリンク• 従来のレゾナンス編成よりも「低アピール値・高特技ボーナス」であり、特技が発動しなかった場合の影響が大きい なお、レゾナンスをゲストに回すのは以下の理由
45