がま口 付け方。 がま口の隙間でお困りの方必見!自分で出来る直し方
- 口金の付け根を、傷がつかないようにあて布で挟んで、ペンチで締めます
- 下記よりご連絡お待ちしております
- 口金に縫い付ける時は、なみ縫いやたてまつりなどお好みの方法で
- これが無ければ、私の内布ライフはもっと困難なものとなっていたでしょうw リンク 次に、アイロンで縫い代(のり代)を折っておきます
- 編地本体の高さが8. 入れる場所もフレームの真ん中です
- なので安心して真ん中から入れてください
- 布に上下左右の柄がある場合は間違えないように注意です! そして、最後に左右の端を同時にペタリ
- このやり方だと普通のペンチでも押さえることが出来ます
- 4)その後、紙紐を押し込んでいくのですが、ここでポイントがあります
- ステップ1 まず必要な道具です
59
がま口の魅力 がま口の魅力はなんと言ってもワンタッチでパチンと開け閉めができることです。
5cmで計算している理由ですが… 最初30センチの半分15cmで作ったところ、だぶつきが発生したので1センチ縮めて29センチにしたからです。
きちんと取り付けるためのポイントは次の2点です。
端をまつり縫いであわせて完成です。
ダンボールの切れ端を口金の断面に見立ててイメージを作りました。
以下のサイズで同じものを2枚作ります。
こんな感じで、しっかりチャコペンで線を引いています。
かなづちや打ち棒を使うやり方よりも、ペンチの方が力加減が分かるし、場所も狙えるしメリットがたくさんあります。
口金の奥だけでなく、側面にも塗ります。