りゅうのまい:ダイマックスを切らずにSを上昇させられるため採用。
積み対策の黒い霧やクリアスモッグ、メタモンなどは数自体がそもそも少なかったためパーティ自体が環境にあっていた | 自分がひんしになる技• 回復技• はがね• おわりに 相手に使われるとなかなか突破が難しい、壁の技 |
---|---|
相手にダメージを与え、自分の場にオーロラベールを設置する追加効果があります | リフレクターなどを使われても、そのターン自分は別の行動ができます |
もらえる賞金 : 32000円 初回挑戦後、の道場で対戦時の手持ちポケモンが強化される | リフレクター・ひかりのかべ・オーロラベールの対策 リフレクター・ひかりのかべ・オーロラベールの対策方法は、以下のいずれかが考えられます |
先制変化技• 75 [みずの塔クリア時] あんこくきょうだ インファイト どくづき アイアンヘッド 【倒し方・攻略メモ】• もらえるアイテム : マスタードのレアリーグカード 3回目のマスタード戦以降、マスター道場の右の部屋にいるマスタードに話しかけると1日1回バトルできる | のおかげでカバザシをはじめとする積み構築に対して比較的安定しました |
ダイスチルの追加効果も優秀 | かわらわりでの攻撃時には、壁によるダメージ半減の効果は適用されません |
相手が壁を貼っているタイミングで削り、相手の死に際に「かわらわり」をすれば、相手の展開を阻止できて1体分こちらが有利になる | 技による対策 急所に当たる技 すいりゅうれんだ、あんこくきょうだ、こおりのいぶき、やまあらしといった技は、必ず技が急所に当たります |
また、特性マジックミラーのエーフィやシンボラーにはちょうはつを跳ね返されてしまうので、注意です | 17 わざマシン かくとう - わざマシン ノーマル - わざマシン じめん いわ わざマシン ノーマル - わざマシン ノーマル - わざマシン エスパー フェアリー わざマシン むし ひこう わざマシン こおり エスパー わざマシン でんき - わざマシン ほのお - わざマシン むし - Lv. クッションになりつつでムゲンダイナにつなぐ |
ダイロックで砂嵐が発生するため、襷持ちポケモンに強く出ることができることも高評価 | がんせきふうじ:相手にS上昇させないかつ、岩雪崩で確定数が変わる相手が仮想敵にいないため採用 |
---|---|
こいつ単体でHBドヒドイデが確定2発のため、A上昇バトンできると水無効ポケモンがいないパーティにはイージーウィンできる | つけあがる:ロトム、パッチラゴン、ドリュウズなど鋼の通りが悪い相手への処理速度を上げるため採用 |
とかがいなければ基本的にサンダーから出します | ドラパルトからのバトン先としてフェアリータイプが一環しているウオノラゴンが使いづらかったため、ウオノラゴンと弱点が被らないバトン役&カバの欠伸展開に抗えるラムのみバトントゲキッスを採用 |
パーティ全体で重かった天然ヌオー、ロトム、トゲキッス、襷パルシェンへの回答としてチョッキドリュウズを採用 | |
」 「ばぁとんたっち~!」 「弱保で上昇した能力をバトンすれば全員がフルパワーで戦えるのでは?」 神のお告げにより、ドラパルトにバトンタッチを採用 | 元々のSが高いため耐久に努力値を割くことができ、弱点保険との相性が良い最強のポケモン |
技を使わずに壁を消せるのは利点ですが、新しく張られる壁を防ぐことはできません。
特殊アタッカーが相手の裏から出てきてもS上昇で上から倒せるようにドラパルトは竜の舞を選択。
・努力値 H44-A188-B4-D36-S236 ・実数値 191-179-81-x-90-151 ・技構成 じしん アイアンヘッド がんせきふうじ つのドリル ・耐久ライン H16n-1調整 定数ダメージが最小になる調整 控えめC252水ロトムのハイドロポンプを確定耐え。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー. えらがみ以外に打ちたい技が基本ないため、ねごととのシナジーはよかった。
ビルドアップ:耐久調整、つけあがるのダメージ上昇のために採用。
ゼルネアスムゲンダイナ白バドレックス対策でックス適正が高いを探していたところ、全ての条件にマッチしていたので採用しました。
Aが上がっていればトリルされても押し切れる試合があった。
7