7人くらいおられるが、みんなわきまえておられる。
理事に就任したのは、が五輪種目から外されそうになったり、柔道界でのが大きな問題になったりした頃でした。
思いのままにいかれる、どんどんと | |
---|---|
まあ、選考委員長はラグビーの大学の先輩である日比野先生だったものですから、「お願いだから断るな」と、「オレに恥をかかせるなよ」とこう言われまして、それでスポーツ協会、当時の体協の会長をいたしました | ここでやったのはつい最近であります |
W杯が終わったら辞めればいいと | 女性を差別している男性なら、このような発言はしない |
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(元首相)の発言が物議を醸しています | 森氏の発言は不用意ではある |
亡くなられる前にお見えになり、感激をしておられました | |
死んでも動かないとなりましてね、たまたまその当時の理事長が、鹿児島県選出の先生でした | バッハさんも、安倍さんもこれるし、みんなこれるんじゃないかと |
理事に就任したのは、が五輪種目から外されそうになったり、柔道界でのが大きな問題になったりした頃でした | 昨日今日で変えられることじゃないし日本人のいいところでもあるんだよね」と述べた |
しゃべり方だけではなく、理路整然と1つ1つしっかりした話をされてました | そういう意味で皆さん、円満にスポーツのことをしっかり考えて |
🟢女性は競争意識が高い,. 「発言の時間をある程度規制」という内容も森会長が言った事としてはなく、「誰が言ったかは言いませんけど」と言っているのですから森会長ではない方の発言になります | これは小籔が2月12日に出演した情報番組『ミント!』(毎日放送)での発言だ |
私もいろんな話の間、すばらしい山下さんのリーダーシップ、あらためて、大いに評価をし、これからもオリンピックに向けてしっかり頑張っていただきたいと | その時、長々と歴史の話はしましたので省きます |
---|---|
それが1度ではなく1人でもなく | パラスポーツ [7月8日 19:10]• ちょっと言い方ですが今回の全文やいつもニュースで見る森会長の発言を聞いていればそんな印象になるのもしょうがないかなと思っています |
で、これだけ森喜朗オリンピック組織委員会委員長が責められてしまうって、日本って恐ろしい | 令和時代の日本において、ましてや21世紀の国際社会においてこの女性蔑視と取られる発言は容認されるべきではないし、世界から痛烈に批判されても致し方ないことです |
誰か1人が手を挙げて言われると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね | いずれにしてもラグビー協会の会長も早く辞めて、私に名誉顧問や名誉理事くらいと思ってそれもない |
そんなこともあります | 🟢女性は競争意識が高い,. 私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます |
タイトルでは "全文読んでもいやだった" だけど、その後に "確かに切り取りはマスコミのみなさんやりすぎだなって部分はこのニュースだけじゃなくてお凄く思います" だからね | 謝罪会見も良くなかった |
「一部の発言を切り取って、印象を強めようという報道は別に今回だけでない」「全文読んだら、たぶんみんな印象変わると思うんですよ」と擁護し、そして冒頭のように語った | photo• 本当は体協なのになと |
どこにあるんだと聞かれると、国立競技場の前に建物がありますと | 海外で死ねば本望と言ったら、賢明な女房がつえついて行きなと |
今日もですが、見出しをみていると「森が謝った」とか「早く辞めろ」とか、そういう記事がたくさんばかり出ています | 私どもの組織委員会にも女性は何人いたっけ? 7人くらいか |